コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

市場瓦店|大津市の屋根の修理、瓦交換、波板張り替え、雨どいの掃除、屋根の葺き替え|滋賀県、京都市、関西全域

  • 市場瓦店について
  • 事業内容
    • 瓦屋根の修復・葺き替え
    • 屋根の葺き替え
    • 雨樋掃除、補修
  • 屋根素材のご紹介
    • 和瓦屋根のメリットとデメリット
    • スレート瓦、様々な素材について
  • 施工事例
  • お見積もり・お問い合わせ
  • 屋根のことQ&A

施工事例

  1. HOME
  2. 施工事例

ichiba.kawaraten

雪で現場段取りも組めず、昨日はその間にできることをと思い京都の方へ現場調査に寄せてもらうも雪で屋根にのぼれず。引き返して滋賀で話しに行かせてもらいましたが、屋根は雪でまったく見れず(予想はしてたけど、いけるかなとちょっと淡い期待もってたのがあかんかったかな。。)
やはり自然の力にはまったく歯が立ちません、人間の力なんかこんなもんです。
道路の文字は今の自分に言われてるみたいで、こんなときは潔く諦め一旦トマッテ頭の整理。しかしまぁ、よう降りました⛄️

#トマレ
#雪景色
#雪化粧
#滋賀
#大津市
#瓦
#rooftiles
Instagram post 17952410384263533 Instagram post 17952410384263533
記録的寒波 いたるところで大雪によ 記録的寒波

いたるところで大雪によるライフラインの麻痺が起こっていますが、まずは慌てず万が一のことに備えてください🙌
あとくれぐれも素人の方は雪かきで安易に屋根にあがらないでくださいね☃️
凍てた屋根は大変危険、プロでも命を落としている方多数おります。

建物も大事ですが、命が一番大切です。
あと凍てた雪が溶け出す際に塊となって屋根から落ちることがあります。(雨樋の破損、カーポートの割れをともなったり、下屋根の屋根材を傷める場合もあります。)
上を見ながら歩くのは危険ですが、少し上にも気を配りながら、皆様注意してくださいね👀

何事も起こらないことを願いますが
何か異常ありましたらご自身の判断で慌てて動かず、専門業者にお問い合わせ、ご相談ください😊

#寒波
#大雪
#屋根
#雪害
#雨樋修理
#雪止め瓦
屋根改修工事 屋根改修工事完了いた 屋根改修工事

屋根改修工事完了いたしました。
大屋根、下屋根庇、ともに平板瓦での施工になります。
ありがとうございました🏠
瓦の需要は減ってきていますが、家のもち、メンテナンス性、室内環境間違いなくどの屋根材よりも優れています。
日本の気候に合ったものだからこそ、これまで続いてきた屋根材です。
今一度身近なところから各々のライフスタイル、ライフサイクルを見直してみませんか? 

#人に優しい家
#自然素材の家
#風土
#デザイン
#日本建築
#暮らし
#art
#artwork
新年明けましておめでとうございます。
2023年も引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
 屋根、瓦、暮らしを通して日々精進し、みなさまに安心して暮らしていただけるような家造り、地域づくり、町づくりに貢献できる瓦屋を目指します。
 皆様のさらなる飛躍の年となることを心よりお祈り申し上げます。

#謹賀新年
#2023
#瓦
#japan
#japaneserooftile
#自然素材
#自然のぬくもり
市場瓦店の2022年の営業は終了致しました。本年もいろいろな方にお力添え頂き、心から感謝致します。ありがとうございました。年始は1月10日から仕事始めとさせて頂きます。
2023年も変わらぬお引き立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
皆さま良いお年をお迎えください。

緊急の場合お電話、メールなどお問い合わせ下さい。(内容、場所によっては対応できない場合もございます。)

#日本建築
#瓦
#年末
#歳末
#新年
#干支
#感謝
#しめ縄
#伝統工芸品 
#デザイン
#art
#和モダン
小舞野地 小庇を解体して下地の腐敗 小舞野地

小庇を解体して下地の腐敗の進み具合があらわに。。化粧野地は下から状態が見えるのですが、木下地の厚みがかなり薄く、下地の釘も腐敗、ただ乗っかってるだけの状態でした。ここまでペラペラだと今後が不安だったので下地をやりかえました。本来なら大工さんにお願いしたいところですが、予算のこととその日にどうにかして雨養生をしたかったのであった材料でなんとか補強。いろいろな意味で勉強になり、たまにこんなことも新鮮で楽しかったりします。

#小舞野地
#年末
#瓦葺き
#滋賀
#大工
#左官
#瓦
#庭
#日本建築
#無垢
#暮らし
#ライフスタイル
倉庫トイレ 元々中古で購入した物件 倉庫トイレ

元々中古で購入した物件なので、あったものをいろいろとリノベーションしながら使っております。
 クロスから土壁へ変更。現場で出た土を練り返し発酵させて自分たちで壁に施工しました。天井も余った杉板で。
土に消臭作用もあるようでトイレくささはなく、小さいながらに快適な空間であります。
ひび割れがなんとも言えない味、完全に乾くまでまでどんな趣を出してくれるかわからないのでそれもまた楽しいです。納得がいかなかったり剥がれたりしたらまたやり直しもきくので、エコ建材ってのがいいですね。
瓦だけでなく、いろいろなところでこの自然の建材を見直していきたいものです。
#自然素材
#住宅空間
#トイレ
#瓦
#土
#漆喰
#無垢
#倉庫
#ガレージ
#空間デザイン
#暮らし
#art
#artwork
#住環境
師走 師走はバタバタしてせわしない 師走

師走はバタバタしてせわしないなどよく耳にしていた20代の頃が懐かしく、何のどのことを言ってるんやろ??としか思ってませんでしたが、、師走はほんまにあっと言う間に過ぎ、もう年末、正月に一直線。。年齢を重ねるってのはこのことなのかとしみじみ感じております。
年内どうなるかと思ってましたがなんとか大きい案件は無事終わりまして、残すところあと数件慌てず安全、健康第一で心掛けてまいります。
皆様ご安全に。

#脚立
#瓦
#知恵
#暮らし
#ALINCO
#アルインコ
80枚判 小瓦

玄関小庇(こびさし)、門など小さめな屋根によく葺かれる瓦です。
80枚判とは1坪(3.3㎡)に対して80枚おさまるという意味で、数字はそれぞれの瓦の大きさであらわされます。
そのほかに49判、56判、53判、60判、64判、100枚判など様々な大きさがあります。
屋根の間口や流れ寸法など、屋根の大きさに合わせてバランスの合う瓦の大きさを選んであげれば、建物の見た目もグッとしまります。

#80枚判
#小庇
#デザイン
#design
#いぶし瓦
#artwork
#art
#暮らしのデザイン
#暮らし
#土壁
#漆喰
#無垢
#石畳
雨の通り道 屋根の上に落ちた雨は基 雨の通り道

屋根の上に落ちた雨は基本的に高いところから低いところに流れていきます。ただ滑り台からバケツをひっくり返して流れるといった単純なものでなく、瓦のおさめかた、屋根勾配、立地環境、屋根形状によって雨の流れ方がぜんぜん違ってきます。
 屋根の奥深さは施工だけでなく、雨が伝う方向、風向き、雨の量などいろいろなことを考えることにもあるのです。
 素直に流れると思った雨水が、後ろに返ったり、横に走ったり、とどまったり、当たった水が跳ね返ったり、吸い上げたり。
これもまた自然と向き合ういい時間であります。
日々勉強

#水
#雨
#風
#光
#竹
#土
#石
#瓦
#木造
#建築
#暮らし
葺き替え工事 葺き替え工事完工いた 葺き替え工事

葺き替え工事完工いたしました。
瓦解体、下地補強、瓦葺き、さまざまな工程をふまえ屋根が仕上がっていきます。
淡路産から三河産へと変更、取り合い部分、天窓瓦などは雨仕舞いのよいように前とは仕様を変更しおさめさせていただきました。
ありがとうございました😊

#瓦葺き
#いぶし瓦
#灯り取り
#自然採光
#天窓
#ガラス瓦
#リフォーム
#リノベーション
#暮らし
#四季
#ライフスタイル
#ライフサイクル
野地換気 屋根裏の空気の通り道をつ 野地換気

屋根裏の空気の通り道をつくるための換気システムです。
単純に温められた空気は上昇し屋根の一番てっぺんに溜まります。その空気を外部に排出し屋根裏の空気を巡らせてあげます。
(下地に開口部をつくり、換気部材を取り付け瓦を葺き戻します。空気は瓦の隙間から、外部に出ていきます。)
夏場は特に2階が暑くなるので、こうしたものを取り付けることで室内の環境を整えてあげることができます。
棟から空気を抜く棟換気などもあります。
リフォームなら最初に取り付けした方が良いですが、後付けでの施工も可能です😊

#換気
#室内環境
#屋根裏
#暮らし
#知恵
#日本建築
#無垢
#土壁
#漆喰
#瓦
空  空を眺め四季を体感し雨の降り 空

 空を眺め四季を体感し雨の降り方や風向きを考えながら瓦を葺く。 
かなりアナログな手仕事の世界ですが、自然との共生で生まれたであろう住む、暮らしに直結した[建築]はこれからなくなるものでなく、日々自然と向き合うとてもやりがいのある仕事です。

 風の方向は変えれないし、雨水の流れをせき止めることもできません。
所詮人間の力はそんなもんです、逆らうのでなくうまく付き合っていくこと。持続可能、再生可能ってのはそういったところに視点をおけば自ずとこたえはみえてくるのではないかと思います。
 汚れた自然、美しい自然を残せるのもこれからの行い次第。一人ひとりのちょっとした意識が大切なんとちゃうかなと、微力ながらできることからコツコツとやっていきたいと思います。

#日本
#瓦
#建築
#自然素材の家
#石
#竹
#土
#木
#四季
#継承
#伝統
#風
#雨
#雪
#嵐
#夕暮れ
#暮らし
#比良おろし
石場建て
いつもお世話になっております工務店様の現場で大津市内にて増築工事着工いたしました。この現場はここ最近なかなかみられない石場建ての造りになります。所詮人間は自然の力には敵わないので何ごとも自然に立ち向かうのでなくうまく力を逃してやることが大切なのです。
 湖西の比良山あたりは初冠雪、一日を通して風も冷たく時雨た天気でしたが瓦葺き進行しております。
明日も寒くなるようですが安全に作業進めさせていただきます❄︎
なんといってもここの屋根からの眺望は最高です🔨

#瓦葺き
#増築工事
#石場建て
#伝統建築
#日本建築
#足袋
#土壁
#竹小舞
#漆喰
#無垢
#オーガニック
#自然素材の家
#art
#artwork
数珠掛け鬼瓦  現在着工中の葺き替 数珠掛け鬼瓦

 現在着工中の葺き替え現場はこちらの数珠掛け鬼瓦を屋根にのせる予定をしています。(こちらも美濃邊鬼瓦工房さんの手づくりです。)
瓦屋根は何種類もの瓦を使い葺きあげていきますが、鬼瓦は厄除け、装飾、雨仕舞いなどさまざまな役割を担っています。
 ちょっと頭をあげて屋根をみてもらったらいろいろな鬼瓦や屋根材、色など一つ一つ違うのでとても面白いですよ〜!

#いぶし瓦
#屋根
#rooftop
#瓦葺き工
#瓦工
#自然素材の家
#町家
#土壁
#漆喰
#無垢
#ロングライフ
#町家保存
#人に優しく
LINE officialアカウント

 いつもありがとうございます、市場瓦店のLINE公式アカウントができました🤲
HPからのお問い合わせ(メール、お電話)に加えて、もう少しお手軽に、お気軽にご相談いただけるツールとしてご利用いただけたらいいなと思います!ここからの情報発信というよりは屋根のこんなところが気になるとか、これはどうしたらいいのか?この状況大丈夫?雨漏れしてきた。。など、お家の相談窓口的な感じでご利用いただけたらと思います😊各種瓦、板金、雨樋、さまざまな屋根材、またその他リフォームの相談も承っておりますのでLINE公式アカウントで
[市場瓦店]と検索いただくか、↓下記URLで友達追加をお願いいたします!もちろんご相談は無料です!
仕事のご依頼も大歓迎です👷🏽‍♂️🔨

https://lin.ee/wABTiXv

#リフォーム
#リノベーション
#暮らし
#自然素材
#オーガニックライフ
#衣食住
#無垢
#漆喰
#町家
#町家リノベーション
#瓦
既存瓦降ろし 現在着工中の現場です 既存瓦降ろし

現在着工中の現場です。
古い瓦、葺き土を撤去後、下葺き材(トントン)をめくると屋根下地骨組みが見えてきます。
垂木ピッチはかなり広く、野地板も薄く隙間が広い。
屋根下地を踏み抜かないよう気をつけて作業しております👷🏽‍♂️
この後は下地補強後、下葺きルーフィングの施工となります。

#屋根工事
#小舞
#構造
#瓦
#日本建築
#垂木
#鼻隠し
#広小舞
#土
#竹
#漆喰
#暮らし
#伝統
#手仕事
葺き替え工事 先日京都市内にて葺き 葺き替え工事

先日京都市内にて葺き替え工事完了いたしました。
傷みが激しく雨漏れしていたので工事前に仮養生させていただき、着工してからは天気にも恵まれスムーズに進行できました。ありがとうございました。
 以前と少し仕様を変更し、まんじゅう軒から石持まんじゅう軒へ、紐丸から素丸へ、鬼瓦もスマートな海津鬼に(美濃邉鬼瓦工房製)
コッテリな屋根もいいですが、無駄を削ぎ落としたシンプルな屋根はとても格好よいです。

#屋根
#デザイン
#art
#artwork
#鬼瓦
#日本瓦
#日本建築
#いぶし瓦
#シンプル
#暮らし
#切妻
#入母屋
#数寄屋
町家継承 先日のことではありますが 町家継承

先日のことではありますが、私も理事を務めさせていただいております、町家継承を目的としたNPO法人の大工塾の閉校式に参加させていただきました。古くから継承されてきた日本建築、町家建築の新たな担い手の育成、技術継承を目的とした会の立ち上げから2年、この会を少しでもいろいろな方に知ってもらおうと思い微力ながら活動に携わらせていただいております。
 草の根レベルの活動ではありますが、この活動を通してこれからの町づくり、生活の意味や位置付け、ライフスタイルを改めて見直すいい機会となることを願い、今回大工塾を通して学んでいただいたことをこれからの現場や自身の生き方に活かしていただけたらと思います。
 自分の生活のすべてをがらりと変えることは無理にせよ、何かしら少し意識をすることで変えられることはあるはず。それを少しずつ一つ一つ自身の生活レベルに落とし込んでいけば必ず変えられることはあるのです。
 おそらく「家」は自分の身体をあずける場所として人生の中でとても多くの時間を過ごす空間であることは間違いないはず。見栄えや表だけの綺麗さを重視したこの時代の流れに身を任せるのでなく、今一度ゆっくりと「暮らすこと」の意味を考えてみませんか?

@shishokai_gion

#町家
#経年美化
#暮らし
#屋根
#日本建築
#数寄屋
#無垢
#瓦
#漆喰
#土壁
#うだつ
#うなぎのねどこ
#坪庭
#束石
#石場建て
#建築
Load More... Follow on Instagram

市場瓦店

〒520-0526
滋賀県大津市和邇中151-5
TEL 077-576-1262

京都営業所
京都市左京区岩倉村松町11-8

メールでのお問い合わせ

事業エリア

関西全域
*その他の地域にお住まいの方もお気軽にご相談ください。

Copyright © 市場瓦店 All Rights Reserved.
MENU
  • 市場瓦店について
  • 事業内容
    • 瓦屋根の修復・葺き替え
    • 屋根の葺き替え
    • 雨樋掃除、補修
  • 屋根素材のご紹介
    • 和瓦屋根のメリットとデメリット
    • スレート瓦、様々な素材について
  • 施工事例
  • お見積もり・お問い合わせ
  • 屋根のことQ&A